【簿記の基本】貸借対照表に仮払金があるとなぜだめなのか?

日記帳と31日 簿記の基礎知識

支出を行ったさい、お金は出ていったけれども、どのように処理するか未だ決まっていない場合、「仮払金」を使用することがあります。
本来は決算時にすべて清算されていることが望ましいのですが、残ってしまった場合、どのようなデメリットがあるかどうか、以下に記載しました。

 

目次

課税の観点からの仮払金

もし、仮払金が役員や職員に対する出金であった場合、それが給与や貸付金ではなかったか疑われます。
職員給与であるのに仮払金処理していたとなると、源泉徴収漏れが指摘されます。給与を支払った場合は、翌月10日までに源泉所得税を納めなければなりません。

 

また、役員報酬だと判断された場合、事前に届け出ていた金額と違うのではないか?ということにもなります。
貸付金だとみなされてしまうと、利息をきちんと受け取っているかも確認されます。

 

会計処理の観点からの仮払金

仮払金は、内容が不明であったり未確定であったりする出金です。
それが決算を終えてなお残っているということは、会計処理がきちんとされていないのではないか?という疑いにつながります。

 

また、経費に計上すべきものを、赤字になることを避けるために仮払金にしたままであるケースも疑われ、財務諸表が実態を反映していないのではないか、という信頼性の低下を招くおそれもあります。

タイトルとURLをコピーしました