社会福祉法人の経理実務を行う上で科目の判断に迷うものをまとめました。
給食費
園児が食べるものに対する費用です
(おやつ、粉ミルクを含みます)。
保育材料費
保育のための費用です。
(一輪車とその空気入れ、食育のための野菜苗、生き物飼育のためのエサ代など)
消耗器具備品費
園内の備品などにかかった費用を計上します。
(机の角に付けるコーナークッション、洗濯用洗剤、殺虫剤、ゴム手袋、わりばし、チャッカマン、ゴム印、紙皿、鍵など)
車輌費
車に関する費用は基本的にこちらに入れます。
自動車税は「租税公課」、修理代は「修繕費」、車検の代行手数料は「手数料」に入れます。
ガソリン代は燃料費ではなく車輌費なので注意が必要です。
(ガソリン代、ワイパーゴムなど)
旅費交通費
職員が移動したときの費用です。
交通費や宿泊費が含まれます。
ただし、園児の参加するイベントに付き添う・参加するための費用は保育材料費になることもあります。
研修研究費
職員が研修会に参加したときの費用はここです。
交通費や参加費、弁当代なども研修研究費に計上します。
通信運搬費
一般書留郵便料はここです。
会議費
会議にかかる費用を計上します。
ただし会議のための交通費は「旅費交通費」に計上するので注意が必要です。
(飲食物、配布資料の印刷代、会場使用料など)
雑費(事務費)
保育活動を手伝ってくれる方へのお茶代、NHK受信料などが該当します。
さらに詳しく保育園会計について知りたい方のために記事を書きました。
コメント
社会福祉法人 保育園で2点質問があります。
①求人広告を広告会社に依頼する場合の勘定科目は広報費又は業務委託費のどちらになりますか?
②保育園園児の家族に対する香典の勘定科目は何になりますか?
以上、教えてください。
①業務委託費だと思います。
②雑費(事務費)だと思います。
対応をありがとうございました。
また質問があります。
社会福祉法人保育園で理事に渡す弔慰金の勘定科目は何になりますか?
理事長・職員でしたら「福利厚生費」がわかりますが、理事となりますと??
宜しくお願い致します。
雑費(事務費)ではないかと思われます。
いつも大変お世話になっております。
また質問致します。
日本体育施設㈱の園庭芝生維持管理業務の勘定科目は
何になりますか?ご指導を宜しくお願い致します。
文面からですと業務委託費だと思われます。
いつも大変お世話になっております。
また質問致します。
園児がけがをして整形外科で受診しました。保険証ない為、
①治療費全額負担した勘定科目は何になりますか?
後日、保険証を提示で治療費が満額ではありませんが戻りました。
この場合は逆仕訳になると思います。
保育園は日本スポーツ振興センターの災害共済給付金に申込
②保育園に災害共済給付金が入金しました。この勘定科目は何になりますか?
災害共済給付金から立て替えた差額の治療費を引いて、残った災害共済給付金を
③園児へお見舞金として渡します。お見舞金は「雑費」になりますか?
以上、ご指導を宜しくお願い致します。
①保健衛生費が近いと思われます。
②雑収益が考えられます。
③雑費になるのではないでしょうか。