【簿記の基本】会計の構造を明らかにする

オレンジ色のボタンの電卓とペン 簿記の基礎知識

目次

会計の構造

基礎構造、中間構造、上部構造に分けることができる。
 例:継続企業の前提 → 費用配分の原則 → 減価償却

上部構造

 会計処理の手続きのこと。

 

中部構造

 原則または基準のこと。

 

基礎構造

 基礎的前提のこと。会計公準とも呼ばれ、主に3つある。

 

1.企業実体の公準

 会計計算を行う範囲についての考え方。
 出資者と企業を区別し、企業に関するものだけを記録・計算するというもの。

 

2.会計期間の公準

 企業が永遠に継続するとしたときに、一定の期間で区切って会計計算を行うという考え方。

 

3.貨幣的評価の公準

 会計に関する数字はすべて、貨幣によるものであるという考え方。
 モノの価値を測る物差しを貨幣におく。

タイトルとURLをコピーしました