【簿記の基本】7つの一般原則+α

整然と並んだ文房具とコーヒー 簿記の基礎知識

目次

1.真実性の原則

 財務諸表は以下の内容を真実に表示するものでなければならない。

  • 資本収支の状況
  • 純資産増減の状況
  • 資産、負債、純資産の状態

 

2.正規の簿記の原則

 正しく記帳された会計帳簿に基づき財務諸表を作成しなければならない。
 網羅性、検証性、秩序性が大切。

 

3.資本取引・損益取引区分の原則

 資本の増減と損益の増減は、明確に区別されなければならない。

 

4.明瞭性の原則

 財務諸表を作成するさいには、利害関係者が法人の経営成績および財政状態に関する判断を誤らず、的確な判断が下せるよう、必要な会計事実を明瞭に表示しなければならない。

 

5.継続性の原則

 いったん適用することを決めた会計処理の原則・手続・表示方法は、毎期継続して適用しなければならない。みだりに変更してはいけない。

 

6.保守主義の原則

 費用は発生時に、収益は受取り時に認識する。
 固定資産について原則、評価損は認識するが、評価益は認識しない。

 

7.単一性の原則

 

※重要性の原則

 重要な科目については、明瞭な表示が必要だが、重要性の乏しい科目については、厳密な会計処理・表示によらず、簡便な方法をとることができる。
 何が重要で何が重要でないかは、各法人の判断に任されている。

 

※総額主義の原則

 総額とは、すべての取引の結果を相殺する前の額のこと。相殺すると純額になる。
 相殺して純額にしてしまうと、財務諸表に表示される金額が減ったりなくなったりしてしまう。

タイトルとURLをコピーしました