簿記の基礎知識 【負債】引当金の会計処理・超基礎 引当金の計上要件引当金の計上要件は4つです。税理士試験の受験生は暗記必須です。①将来の特定の費用または損失であること発生が当期以前の事象に起因すること発生の可能性が高いこと金額を合理的に見積もることができる①は「将来、価値費消事実が生じるこ... 2019.06.20 簿記の基礎知識
固定資産 【固定資産】のれんの会計処理について はじめに会計上の「のれん」について注意が必要な点をまとめました。トピックは下記の通りです。有償取得ののれんと自己創設のれんのれんの規則的償却についてのれんを規則的に償却しない会計処理について税理士試験等にお役立て下さい。有償取得ののれんと自... 2019.06.18 固定資産
社会福祉法人の会計 【社会福祉法人】賞与引当金の会計処理 厚生労働省通知:賞与引当金について<賞与引当金の計上は、法人と職員との雇用関係に基づき、毎月の給料の他に賞与を支給する場合において、翌期に支給する職員の賞与のうち、支給対象期間が当期に帰属する支給見込額を賞与引当金として計上する。>賞与引当... 2019.06.14 社会福祉法人の会計
公会計 【公会計】地方公営企業における繰延勘定・繰延資産 繰延資産と繰延勘定地方公営企業会計においては、企業会計でいう「繰延資産」に相当するものを「繰延勘定」としています。ざっくり申し上げると繰延資産とは、ある年度の支出をその次の年度以降に費用配分するために残しておく(資産)科目です。繰延勘定の定... 2019.01.19 公会計
簿記の基礎知識 【簿記の基本】自己株式の会計的とらえ方 自己株式の会計処理自分の会社の株式を買い取ったとき、簿記においては「自己株式」の科目で会計処理を行います。会計処理は決まっていますが、自己株式を「どうとらえるか」には2通りの考え方があります。「資産説」と「資本控除説」です。以下にそれぞれの... 2018.11.19 簿記の基礎知識
社会福祉法人の会計 【社会福祉法人】社会福祉法人会計の基本 社会福祉法人の会計を学ぶにあたって「一取引二仕訳」と「財務三表の相互関係」は必ず押さえておくべきことがらになります。本記事では、それらについて解説いたします。一取引二仕訳社会福祉法人会計では、1つの取引について2本の仕訳を行うことが多いです... 2017.07.28 社会福祉法人の会計
公会計 【公会計】世代間公平性とは?|2つの分析指標 世代間公平性世代間公平性とは「将来の世代と現在の世代を比較して、負担のバランスが適切になっているか」という視点です。指標の算定は、貸借対照表上の資産、負債及び純資産を用いて行います。資産形成における将来世代と現世代までの負担のバランスが適切... 2017.06.09 公会計
公会計 【公会計】持続可能性(健全性)とは?|3つの分析指標 持続可能性(健全性)持続可能性とは、「財政に持続可能性があるか」を判断する指標です。換言すると「健全性」であり、「財政にどのくらい借金があるか」ということを焦点とします。地方公共団体の財政運営に関する本質的な視点ということもできます。地方財... 2017.06.09 公会計
公会計 【公会計】資産形成度とは?|4つの分析指標 資産形成度「資産形成度」は「将来世代に残る資産はどのくらいあるか」という関心に答える分析視点です。以下の指標を紹介します。住民一人当たり資産額有形固定資産の行政目的別割合歳入額対資産比率資産老朽化比率いずれも、貸借対照表の資産の部にある科目... 2017.06.01 公会計
公会計 【公会計】財務四表間の整合性(数値が一致する箇所) 統一的な基準による財務書類統一的な基準による財務書類には、4つの財務書類が含まれています。貸借対照表【様式第1号】行政コスト計算書【様式第2号】純資産変動計算書【様式第3号】資金収支計算書【様式第4号】まとめて「財務四表」と呼びます。これら... 2017.06.01 公会計
社会福祉法人の会計 【社会福祉法人】備え置き・保存資料について 法律の定めにより、社会福祉法人が備え置き、あるいは保存しておかなければならない資料についてまとめました。指導監査時におけるチェックリストにもあると思われますので、不備がないよう、しっかり印刷してつづっておきたいものです。備え置き書類社会福祉... 2016.12.21 社会福祉法人の会計
社会福祉法人の会計 【社会福祉法人】指導監査の指摘事項例 社会福祉法人の指導監査において口頭・書面で指摘されるおそれのある事項についてまとめました。お役立てください。法人運営□会計計責任者に辞令交付なし会計責任者、出納職員等には必ず事例を交付します。□経理規程に「勘定科目の別表」の添付なし「計算書... 2016.12.19 社会福祉法人の会計
社会福祉法人の会計 【社会福祉法人】基本金明細書の作り方 基本金明細書には、拠点ごとに基本金を記載し、また、それらの合計額も記載します。前年度末残高 BSを見て、基本金の種類ごとに金額を記載します。当期繰入額 ソフト上のBSの「基本金」をクリックして、増えているほう(貸方)の金額の合計を記載しま... 2016.06.19 社会福祉法人の会計
固定資産 【簿記の基本】貸借対照表の区分 資産の部流動資産 1年以内に現金化する(できる)資産のことです。 例:現金、預金、当座預金、商品、短期貸付金固定資産 現金化を1年より先にする資産のことです。 例:土地、建物、有価証券、ソフトウェア、長期貸付金繰延資産 すでに代価の支払が完... 2016.06.19 固定資産簿記の基礎知識
公会計 【公会計】財務四表とは? 公会計における財務諸表は4つあります。貸借対照表行政コスト計算書純資産変動計算書資金収支計算書 それぞれ詳しく見ていきます。貸借対照表 貸借対照表は、地方公共団体がどれくらい資産や債務を持っているかを示します。 (公共)資産を「将来の経済... 2016.06.19 公会計
社会福祉法人の会計 【社会福祉法人】基本金についてわかりやすくまとめ 基本金とは(定義) 社会福祉法人として経営・運営していくために(無償で受け入れた)寄附金のこと。 社会福祉事業の対価で受け取ったものではない。 貸借対照表においては純資産の部に表示する。一般企業でいう「資本金」のようなものであり、社会福祉事... 2016.05.24 社会福祉法人の会計